top of page

WELCOME

Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction. Double click to edit and add your own text.

検索

非常用持ち出し袋

  • 執筆者の写真: めがね ヤベ
    めがね ヤベ
  • 2023年5月26日
  • 読了時間: 2分

 梅雨入りも近づいてきました。

最近は地震も多く、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。


 眼鏡のご購入際は、フレームも新しく購入するか、レンズだけ新しくするか、考えられると思います。当店では「眼鏡の予備はお持ちですか?」とお話ししています。

古くて多少見え方が合わなくても、無いよりはまし。いざという時に使える眼鏡があることが大切です。

そういった予備になる眼鏡があるようでしたら、今回はレンズのみの交換で良いのではないでしょうか。


 このブログを書くにあたり、非常用持ち出し袋について調べてみました。

下記に、首相官邸ホームページよりチェックリストをお借りしました。




 皆さん、非常用持ち出し袋はご用意されていますか?

私は飲料水の備蓄程度で、非常用持ち出し袋は用意していません。今回調べてみて

用意するものが予想以上に多く、こんな荷物の入ったリュックサックを背負えるのか?

心配になりました。

他のサイトも見てみましても、そう変わりはありませんでした。


下記のサイトでは写真もあり、参考になりました。




こちらには必需品についても書いてありました。


必需品

あなたの生活に欠かすことができず、ほかでは調達しづらいもの。メガネや補聴器、持病の薬、入れ歯、サイズの合うオムツ、生理用品など。いまは感染症対策グッズも必須でしょう。


人それぞれ必需品は違いますし、背負えるリュックの重さも違います。

万全とはいかないまでも、リストを参考にして用意してみたいと思います。


非常持ち出し袋が完成すると「これさえ持って逃げれば何とかなる」という自信と安心感が高まります。とはいえ油断は禁物、季節物の入れ替えや非常食の交換など、定期的な見直しを欠かさずに更新し続けていくことが大切です。



 
 
 

Commentaires


ヤベめがね

©2023 ヤベめがね。Wix.com で作成されました。

bottom of page